アロマオイルのボディケア「hanasaku」オンラインショップ

アイスティーが濁る理由|意外と知らない透明な紅茶を入れる方法

温かい紅茶も好きだけれど、たまにはアイスティーもという気分もありますよね。やり方はわからないけれど、冷やせばいいと思って氷を入れたら不思議。なんか濁った紅茶になることがあります。

今回はアイスティーが濁ってしまう原因についてお伝えします。

アイスティーが濁る現象は「クリームダウン」

実はアイスティーを作る時に濁る現象には名前がついているのです。これはクリームダウンとよばれ、見た目が悪いだけでなく味もすっきり度が下がってしまうのです。

名前がついているということで、よくあることということだと理解できますね。

そして、この濁りの原因。実は紅茶に含まれるカフェインとタンニンが結合することで生じるものなのです。

紅茶が悪いというわけではなく、温度を下げるときに時間をかけてしまうと濁りが出てしまうのです。つまり、透明なアイスティーにしたい場合には急冷をすればいいのです。

どうやって紅茶を急激に冷やすのか

完璧なアイスティーを作りたいのであれば、大量の氷を準備しましょう。

そしてホットティーを入れる時にはお湯の量を少なめにして、少し濃い目に入れる工夫が必要になります。

そして、氷にホットティーを少しずつ入れるようにすればOK。透明で美味しいアイスティーが出来上がります。

もうひとつの濁らない方法

大量の氷で急冷する方法以外に、もうひとつ透明なアイスティーを作る方法があります。

これはクリームダウンの原因となっている成分であるタンニンとカフェインを減らすという考え方です。

そのためには、

  1. 茶葉を変える
  2. 使う茶葉の量を減らす
  3. 抽出時間を短くする
  4. 低い温度で抽出する

という方法があります。しかし、2~4番の方法の場合には、美味しい紅茶でなくなる可能性が高いです。

そのためアイスティーに適した茶葉を購入するのがいいです。一般的にミルクティーに向く茶葉はタンニンが多い傾向があります。

インドやスリランカなどで生産される紅茶の場合には、チャイなどがイメージされるようにミルクやしっかりと抽出するのみ方が好まれています。産地という観点で紅茶を選ぶと美味しいアイスティーとなる可能性は高くなります。

アイスティーの濃さについて

茶葉の量と抽出時間は、温かい紅茶を淹れるときと同じで大丈夫です。茶葉の量で注意が必要なのは、氷が溶けた後での出来上がりのアイスティーの量に合わせて決めるということです。

たとえば、500mLのアイスティーを作りたいと思ったら、500mLのホットティーを淹れるときと同量の茶葉を使うということです。

アイスティー用の濃いホットティーを入れる時は、ホットの75%の量とすると氷が溶けたときにちょうど良くなります。(最終的なアイスティーの4分の1は氷が溶けたお水ということです)

 

コメント

関連記事