毎日のティータイムに紅茶を飲んでいるけど、これって健康にいいんだっけ?疑問に思うことがあります。
緑茶は体にいいと知っていても、紅茶についてわからない。
そんな時の参考にしてください。
紅茶は健康にいい
紅茶についてはさまざまな科学的な研究がなされています。
その結果紅茶の持っている抗酸化作用や血管への良い影響が見られています。
体にたまった活性酸素を取除くとされている抗酸化物質は多くの食品に含まれていますが、実は一度に多く摂取するよりも継続が大切。
また、さまざまな種類の抗酸化効果のある食べ物と合わせることで相乗効果が出るといいます。
その点において、お茶というものは健康にいいのです。
紅茶に期待される体にいいところ
それでは、具体的に体にどんな効果が期待できるのかをみていきましょう。
血管の健康維持~フラボノイド~
紅茶に含まれるフラボノイドには、血管の状態を適正に保つという働きがあります。血管の老化や動脈硬化などを防いだり、血液を流れやすくするという効果も期待されます。
抗酸化作用~フラボノイド~
紅茶フラボノイドは血液だけでなく、体の老化を防ぐ活性酸素から守るという効果があります。ポリフェノールの一種で近年注目されている成分です。
インフルエンザ予防~テアフラビン~
紅茶に含まれる成分であるテアフラビンは、ウィルスの増殖を抑える働きがあるとされます。
紅茶でうがいをすると、体内にウィルスを入れないようにすることができることからインフルエンザ流行の時はオススメ。
脂肪の燃焼~カフェイン~
紅茶に含まれるカフェインは、体内に摂りこまれると脂肪の燃焼を助ける働きがあるといいます。有酸素運動をあわせて行うことで、ダイエットに効果が期待できます。
虫歯予防~フッ素~
フッ素は歯のエナメル質を強くして虫歯になりにくい歯になるとされています。紅茶に含まれていることから、食後にお茶を一杯という習慣は口の中を整えるという点において、理にかなった習慣になります。
リラックス効果~テアニン~
お茶を飲むとホッとします。実はこの効果についても研究がなされており、お茶に含まれているテアニンという物質が影響しているのです。
テアニンはアミノ酸の一種。摂取するとリラックス状態になると発生するα波が発生し、気持ちがすっきり楽になるといいます。
まとめ
紅茶が体に良い理由についてお伝えしましたが、飲み物ということで気軽に採り入れられるというのもポイントですね。
食事やお菓子に合わせてもよく、毎日飲んで飽きない。こうした継続のしやすさも健康になる習慣作りに役立つのでしょう。
この記事へのトラックバックはありません。