アロマオイルのボディケア「hanasaku」オンラインショップ

植物を使った自然療法の種類|アロマテラピー・漢方の違いなど

植物は現代医療にとっても基礎中の基礎。科学的な医薬品でさえ、もともとの薬効の確認はどこかの国の植物であったり、土に生息する菌だったりするのです。

今でも生物系の大学の研究室では、砂や土、植物から効き目のある成分を探して研究が行われているのです。

そんな健康と切っても切れない関係の植物。お花や草をそのままを利用する自然療法というものが存在します。医学的には認められていないものもありますが、その源流をたどればやはり植物。

今回は植物をそのまま使った自然療法の種類についてお伝えしていきます。

植物を使った自然療法について

植物を使った自然療法の種類は世界中に多くあります。今回はその中でも日本で普及しているものについて違いや類似点をみていきましょう。

アロマテラピー

植物に含まれる有効成分のうち、油成分に溶ける方向成分を主に利用する方法となります。

日本語では芳香療法とよばれることのある手法です。アロマテラピーでは植物から有効成分を抽出して濃縮したエッセンシャルオイル(精油)を用います。すべて液体の状態にするため、植物そのものを利用せず、香りを使って効果を得ます。

漢方薬

漢方薬はお医者さんにいったときに処方される場合もあるので、一般的にもとても馴染みあるものとなっています。

西洋に存在するメディカルハーブと非常に類似する方法。

植物そのものの他に鉱物を使ったり動物の角などを用い、組み合わせで薬効を出すようなものも存在します。

フラワーエッセンス

野生の花のもつパワーを使って心を癒す手法として知られます。イギリス発祥の自然療法で、心からのアプローチによって体のトラブルを軽くする事ができるとされます。

数十種類の野生の花から作ったエキスを垂らしたハーブティーを飲むのが一般的。

コメント

関連記事